ブログ
初めての職場で何を見たほうがよいのか?
自分が勤めるかもしれない職場で確認することとは?

日曜日、長崎は雨でした。歌にもありますが、長崎は雨が合うのでしょうかね?残念ながら、自分には情緒の感性があまりないと自負していますので。
こんにちは、代表の杉内です。
さて、初めての職場体験する場合、皆さまは給与以外で何を見ますか?自分がこの先、この職場で働くかもしれないと思うと、はやり見るべきことは見なければなりません。
そう思うと、実際にそこで働いている職員さんがどんな感じで働いているのか気になるところです。なぜなら、自分が働いた場合同じようなことをしなければならないからです。であれば、その職員さん、「楽しそうに」仕事しているか?って重要ですよね。もちろん、真剣に仕事されていることも重要です。仕事に対する取組み方って今から仕事をするものにとっては、まず確認したいですね。
そして、入職したと仮定してまず指導する立場の職員さんと仕事する場合が多いです。となると、指導者との相性も気になるところです。やっぱり、やさしく丁寧に指導してもらうほうがいいじゃないですか。思うんですが、その仕事が好きになるも嫌いになるもその指導者の人柄に左右することも多いと感じています。どんな指導者なのかも確認しましょう
そして、最後に自分も見られているということです。自分がいくら気に入った職場でも、職場の方から今回は見送らせていただきます。と言われる可能性もあるわけですね。まず、真摯な態度で勤務しながら、訊きたいことは「教えていただきますか?」と素直な気持ちで質問しましょう。ぜひ、お試し雇用の期間を有効に使ってもらい、自分にとって働きやすい職場とめぐり逢うきっかけにして頂きたいと思います。
☆一日4時間で計8日間、地域の介護施設のお仕事を『お試し』してみませんか?時給は、1300円からです。トップページのライン登録をお願いします。