ブログ
介護助手のお仕事
幅広い介護の仕事。できることもあるはずです

介護ねっとから介護助手で仕事される方の中で、取材された方がおられます。60代の女性ですが、何事も懸命に取り組まれる姿勢には頭が下がります。
こんにちは、代表の杉内です。写真は、コロナ前に介護ねっとを通じて佐世保の施設に介護助手として勤務された方の仕事の様子の一部が地元のテレビで放映されたときの様子です。介護保険施設ですが、利用者さんが使用されている居室のシーツ交換をされています。他にも、お茶の準備、片付けや洗濯、清掃など4時間程度ですが、時間内に終わらせることが大変よ。と話されていました。
ただ、そう忙しく仕事されながらもやはり利用者さんや職員さん、施設長さんに「助かります」「ありがとうございます」など話されると嬉しいですね。と言われていました。
介護の仕事は確かに大変ですが、介護以外の仕事も多くあります。入所施設であれば、利用者さんの居室が50~60あるところが多く、その部屋のシーツ交換や掃除をするだけで大変な仕事となります。入浴介助や排せつ介助、食事介助などの身体介助はプロの介護士が対応しなければなりませんが、それ以外の仕事は介護助手としてやる仕事がたくさんあります。
☆8日間、時給1300円で1日4時間のお試しが利用できます。介護の仕事を試せる機会をぜひ、お試しください。詳しくは、≪求職者様へ≫をご覧ください。