ブログ
管理者に必要なスキルとは

最近、平日アルコール抜いているんですが、朝起きれないんです。動画をみると、睡眠の質が良くなると言っていましたが、睡眠が深くなったと感じます。まあ、いいことなんでしょうけどね。
こんにちは、代表の杉内です
ハローワークの求人情報を毎日のように見ていますが、「管理者募集」をよく目にします。、長崎市内であれば、障がい施設や介護施設の管理者募集で6件ありました。
管理者の業務は何をするのでしょうか?管理者の主な業務としては、事業所を適切に運営すること。適切に運営するには、大きくふたつあります。ひとつは、適切な収益を確保すること。もうひとつは、適切に人員を管理すること。このふたつをうまく回せば、優秀な管理者といえます。ただ、それが、いちばん難しいんですが・・・。
収益で話をすると、福祉施設の場合、定員という天井があります。天井がある以上、それ以上の収益は望めない。そこが、100%なんですね。であれば、支出をどう調整するのか。支出の大半は、人件費です。この人件費を、うまく調整できれば、収支バランスをうまく推移することができます。ただ、中小企業が大半を占めている介護業界の場合は、利用者さんの入院等で利用者数が減ったり、職員数が足りなくて、利用者数を制限したりすることも多いと思います。毎月、頭を抱えている管理者さんが多いのではないでしょうか?
私杉内が、20年近く介護施設の管理者をして、かなり失敗も多くしてきました。それが、原因で退職につながった職員もいます。ただ、管理者として何か新しい行動をすると、必ずそれに抵抗するものが出てきます。管理者は、常にこの先をイメージし今、何をすべきなのかを考える必要があります。それは、管理者しかできないことだと思います。
管理業務は、もちろん大変ですが、その分やりがいがある仕事です。あなたが、ぜひやってみたいと思うのであれば、ぜひ、介護ねっとに登録し実際に見学・お試しされてみてください。新しい管理者としてやりがいのある未来を全力で応援します。