ブログ
地区社協をご存じでしょうか?
皆さまの住んでいる地域にもあるはずですよ!
先ほど、一瞬ですが長崎県にも雪が降りました。寒いはずですね。
こんにちは、代表の杉内です。介護ねっとの事務所は、長崎県諫早市の中心にあります。近くに諫早小学校があるんですが、その諫小校区に「諫小地区社協」があります。自分は、その地区社協の事務局をやっているんですね。では、実際に地区社協が何をするのかごぞんじでしょうか?皆様の住まれているとこにもあるんですよ。大きく分けて3つあります。①地区の防災について②児童福祉について③高齢者福祉について
その中で、こちら諫早市の中心に本明川があるんですが、この川が、昭和32年に死者行方不明者630名という悲惨な諫早大水害があったんです。それから川幅が大きくなり今でも改修工事をしているんですが、近年のゲリラ豪富で、毎年3,4回は、避難指示が出ているような地域なんですね。そんな地域なんで、日ごろから避難場所や避難経路、避難時期など確認することが重要となってきます。
ただ、避難しないんですね・・・。おそらく、氾濫までしないやろ。と思っているんですね。写真載せていますが、市が出しているファザードマップは、真っ赤なんですよ。水、簡単に2階まで来ますよ。その辺をどうにかわかってもらうような広報誌を今作成しています。できたら、こちらでもアップしますね。まあ、興味ある人は少ないかな。
☆8日間、時給1300円で1日4時間のお試しが利用できます。介護の仕事を試せる機会をぜひ、お試しください。詳しくは、≪求職者様へ≫をご覧ください。