ブログ
緊急コロナ補充枠の必要性

今日から共通テストが始まりました。長女も、今朝早く大好きなスパムおにぎりをもって出ていきました。あいにくの雨ですが、精いっぱい頑張ってもらいたいですね。
こんにちは、代表の杉内です
勤務しているデイサービスで、職員のコロナ陽性が続いています。20人にも満たない職員数なのに、この3カ月で陽性者2名、濃厚接触者1名の発生です。陽性者になると7日間、濃厚接触者となると5日間仕事ができません。さらに、他の利用者さんや職員に影響ないか抗体検査の嵐が待っています。デイサービスは、毎日利用者さんを十数人送迎し、入浴介助や食事介助、排せつ介助など身体を近づけて介助することが多く、感染リスクが高くなります。早期に検査する必要があるんですね。
ただ、困るのがこの陽性者となって急に仕事ができない7日間やその影響で濃厚接触となる職員さんの欠員をどう埋めるかです。現状、そのほかの職員の方にお願いして勤務をカバーしてもらうわけですが、夜勤などは大変ですよ。休みの日に今夜、夜勤お願いできませんか?と電話があるわけですもんね。本当にお疲れ様です。
介護ねっとでは、期間限定の「緊急コロナ補充枠」を考えています。期間を90日間以内と設定し時給上乗せして介護経験者と限定する。事業所とは、有期契約となりますが、90日間の期間後は双方の契約を更新するかを協議できます。ここで、重要なことはまず早急に欠員を補給することができること。さらに、欠員の穴を埋めるような働きが経験をもとにできること。この2点が求められます。そこには、相応の時給設定が必要になります。
現在、サイト改修中でありますが、早急に対応できるようにしていきます。