ブログ
求人カード作成方法を解説
登録カード作成

介護ねっとのサイトでは、ハローワークインターネットサービスの求職情報をもとに、長崎県・福岡県の介護職における求人情報をカードにして提供しています。特色として、その求人カードには、どのような人材を求めているのか?どのような企業なのか?をコメント欄等を利用してアピールすることができます。その情報をもとに求職者が興味がある企業には、質問や見学依頼など気軽にコメント欄へ記載することができ、企業と求職者の理想のマッチングへの近道を目指しています。

その第1段階として、求人カードの作成があります。介護ねっと側でハローワークインターネットサービスをもとに作成している情報がありますが、新規作成することができます。新規登録後、上記のようなトップページが表示されます。その中に、『登録カード作成』をクリックすると、求人情報の項目を入力する画面が表示されます。自社の求人情報を入力してください。最後に登録をクリックすると、サイトトップページへ求人カードが作成されます。なお、この求人カードは、90日の期限があります。90日経過されますと自動的に削除されます。

求人カードの内容は、いつでも修正可能です。編集から項目の修正を行い、再度登録することができます。ご注意していただきたいこととして、ハローワークへ求人を出されている企業様におきましては、その内容の整合性にご注意ください。例えば、時給の金額や仕事の内容など相違が無いか十分お気をつけ下さい。
有料プランへの申込
求人カードは、5枚まで作成することができます。求人内容が異なる求人や同じ求人内容でも、複数の求人カードを作成することで、求職者のコメントを得る可能性が高くなります。さらに、上位に求人カードが配置されるため、目につく可能性が高くなります。有料プランは、90日間『9900円』となっています。ぜひ、その違いをお試しください。
介護ねっとでは、採用前に見学・お試し雇用などを通じて早期退職を予防し、企業と求職者の幅広いマッチングの場を提供しています。ぜひ、ご活用ください。